◆山本陽子議員/先日、山科区内の中学校を訪問し、「トイレに生理用品を置いてほしい」という要望の懇談に同席。その際、校長先生の「衛生面から生理用品はトイレに置けない」との回答に衝撃を受け、トイレの衛生状況の話になった。まず・・・
続きを読む
(更新日:2023年07月05日)
◆えもと議員/6/26に行われた全員制中学校検討会議開催お疲れさまでした。委員は中学校長、PTA会長、栄養教諭、小中学校教諭、市民公募など11名で、「子どもたちは小学校と同じ給食なら食べたいと口をそろえて言っている」「小・・・
続きを読む
(更新日:2023年07月05日)
◆やまね/よろしくお願いいたします。まずあの、6月10日の京都新聞で報道されているんですけれども、京都市でもマイナンバーカードの写真が他人のものと入れ替わってしまう事案が発生したということであります。それでまずお聞きした・・・
続きを読む
(更新日:2023年06月21日)
◆やまね/よろしくお願いいたします。私からはですね、総合支援学校における個別の教育支援計画書の保存期間についてということで伺いたいと思います。この間我が会派のところに、東総合支援学校に子どもを就学させていた保護者より相談・・・
続きを読む
(更新日:2023年06月21日)
◆やまね/あらためてですね、京都市行政と、統一協会及び関連団体との関わりについて、本日はお聞きしたいと思っております。まず、統一協会に関連する消費者相談についてなんですけれども、昨年9月以降、国の被害相談の「集中強化期間・・・
続きを読む
(更新日:2023年06月07日)
◆えもと議員(共産)/前回、中学校給食検討委員会の設置、市民公募について質問をさせていただいた。「市民公募委員も募集して検討会議を開催する」との答弁をいただき、早速その3日後に「全員制中学校給食の実施及び食育の推進につい・・・
続きを読む
(更新日:2023年06月07日)
*京都市当局の説明(→清水・体育健康教育室長)現在、学校給食か家庭からの弁当持参かを全ての生徒・保護者が自由に選べる完全自由選択制の中学校給食を平成15年度から全校で実施しているが、共働き世帯の増加など社会情勢や・・・
続きを読む
(更新日:2023年06月07日)
◆やまね/先ほどもあった「昨年応募がなかった」ということだが、振り返れば2年間ほど応募がなかった。この2年間決まらなかった理由はやはり金額的なものなのか、ネーミングライツ制度そのもの評価ということなのか、その辺りもう一度・・・
続きを読む
(更新日:2023年05月19日)
◆やまね/(印鑑登録証明書交付をコンビニ交付サービスでできるための条例改正について)他都市の状況を教えていただきたい。すでに先行しておこなっている自治体が数多くあるのか。まだ様子を見ているようなところもあるのかどうか。も・・・
続きを読む
(更新日:2023年05月19日)
◆やまね/先ほどえもと議員からもあったが、我が会派として、学校統廃合は基本的に「反対」。そのうえで、地元・上京区のくらた議員、北区の玉本議員、住民の方からお話をうかがっているので、代わりに質疑をさせていただく。 ・・・
続きを読む
(更新日:2023年05月19日)