質疑文字起こし

京都市美術館の運営費激増は「特定企業への民間委託」が背景(2023年3月3日/予算特別委・文化市民局・やまね)

◆やまね/美術館の運営費に関わっていくつかお聞きしたい。そもそも我が国における文化予算は諸外国に比べると大変貧弱。日本共産党は国や自治体の文化芸術予算の抜本的増額を求めている。それを踏まえたうえで、京都市の予算について精・・・続きを読む

(更新日:2023年03月03日)

京都市環境政策局が「全く懸念がないと思っているわけではない」と答弁!北陸新幹線延伸はキッパリ中止を(2023年3月2日/予算特別委・環境政策局・ひぐち英明議員の質疑文字起こし)

◆ひぐち議員/私からは、北陸新幹線が環境に与える影響について、お聞きをしたいと思います。2023年度に着工を目指していたというものでしたけれども、住民からの批判の声が大きく広がるなかで、この23年度の着工は今できなくなっ・・・続きを読む

(更新日:2023年03月02日)

近鉄丹波橋駅のバリアフリー化を(2023年3月1日/予算特別委・都市計画局・河合ようこ議員の質疑メモ)

◆河合議員/駅のバリアフリー化の問題で質問する。2011年度に策定された本市の交通バリアフリー全体構想に基づいて進められてきた駅頭のバリアフリー化、「対象駅は全ての整備が完了した」と聞いているが、この全体構想の対象ではな・・・続きを読む

(更新日:2023年03月01日)

今年もまた米軍基地へ!?京都市立高校のフィールドワーク(2023年1月25日/教育福祉委・教育委員会・くらた議員の質疑文字起こし)

◆くらた議員/これまで西京高校におけるフィールドワークで、沖縄米軍基地内・クバサキ高校、そのJROTCの中で射撃訓練体験が行われた、このことについて質疑をさせて頂いてまいりました。で、その後、この3月にもですね、この同校・・・続きを読む

(更新日:2023年01月25日)

陳情審査:近鉄桃山御陵前駅前への柵設置は再検討を(2022年12月22日/まちづくり委・建設局・山本陽子議員の質疑文字起こし)

221222大手筋通(近鉄桃山御陵前駅前)への横断防止策設置の再検討を求める陳情221222まちづくり委員会資料◆山本陽子議員/よろしくお願いします。まず、陳情者さんの、この道路の状況の御説明もありますけ・・・続きを読む

(更新日:2022年12月22日)

ウィングス京都の「廃止」「機能後退」は許されない/スポーツ施設のワンオペ運営解消を(2022年12月5日/文化環境委・文化市民局・やまね)

ウィングス京都(京都市男女共同参画センター)について◆やまね/よろしくお願いいたします。えっと私のほうからはですね、議題236号京都市男女共同参画センター・ウィングス京都について、まずお聞きしたいと思います。それで8・・・続きを読む

(更新日:2022年12月05日)

射撃訓練に「教育的意義」⁉京都市教育委員会のトンデモ答弁(2022年11月9日/教育福祉委・教育委員会・くらた議員の質疑文字起こし)

◆くらた議員/よろしくお願いします。前回に続き、この件について、学校と教育委員会の責任についてうかがいたいというふうに思っています。請求しておりました資料をお出しいただきました。で、そこで、前回の質疑では、JROTC、こ・・・続きを読む

(更新日:2022年11月09日)

ウィングス京都はどうあるべき?自民・共産・維新の質疑文字起こし(2022年11月8日/文化環境委・文化市民局・やまね)

◆みちはた議員(自民)/ウィングス京都のあり方について少し何点かご質問をさせていただきたいなあというふうに思っております。まず最初に令和4年6月にまあ事前説明の際、ウィングス京都、利用していましたけれども、私自身がね。「・・・続きを読む

(更新日:2022年11月08日)

伏見工業高校跡地の活用は近隣住民・市民の声を聞いて計画策定を(2022年11月8日/文化環境委・環境政策局・やまね)

221108脱炭素先行地域資料◆やまね/どうぞよろしくお願いいたします。私からもいくつかお聞きします。まず「文化遺産の脱炭素」として、「伏見稲荷大社、藤森神社、醍醐寺」などがあげられてですね、「駐車場や敷地内関連・・・続きを読む

(更新日:2022年11月08日)

京都市の市立高校がフィールドワークで米軍基地訪問&射撃訓練体験⁉(2022年10月24日/教育福祉委・教育委員会・くらた議員の質疑文字起こし)

◆くらた議員/よろしくお願いいたします。私は教育行政のあり方というと大変幅の広いテーマでございますけれども、この間市民の皆さんからも少し情報もございまして、確認してほしいと求められている件があります。西京高校の総合的な探・・・続きを読む

(更新日:2022年10月24日)