*京都市の説明(→菅野・指導部担当部長)現在、京都市立総合支援学校全9校のうち、地域制の北総合、北総合中央分校、東総合、西総合、呉竹総合、計5校において、児童生徒の通学の利便性の向上を図るために、スクール・・・
続きを読む
(更新日:2024年12月25日)
◆やまね/私からもいくつかお話を聞きたい。我々の議員団要求資料で「料金設定の根拠」について示していただいた。今お話があったように「実費として必要なもの」であると。「受付等の事務に要する人員」「当日の対応人員」「照明や音響・・・
続きを読む
(更新日:2024年12月04日)
陳情2342小規模保育事業における3歳以上児の受入れ等陳情2343認可外保育施設における同時利用に係る二人目の保育料の軽減陳情2344小規模保育事業における3歳以上児の受入れ等*京都市の説明・・・
続きを読む
(更新日:2024年11月18日)
◆やまね/先ほどの議論の中で、今回のパブコメ後に「改めて結果報告などの委員会報告は考えていない」とのことだったが、ただ、市の子育て施策の基本になるものだと思うので、私はやはりパブコメ結果についてはきちっとまとめて、もう一・・・
続きを読む
(更新日:2024年11月18日)
学校調理の全員制中学校給食を◆やまね/全員制中学校給食についてお聞きします。昨年度は株式会社長大へ委託し、給食の実施方式やPFI導入についての調査が行われましたけれども、その中で、自校調理方式や親子調理方式については・・・
続きを読む
(更新日:2024年10月30日)
◆やまね/昨年度から始まった「市営住宅の空き住戸を活用した若者・子育て世帯定住促進事業」についてお聞きしたい。若い方が市営住宅にお住まいいただくのは私たちも大事だと思っているが、そのやり方についてはチェックをしていかない・・・
続きを読む
(更新日:2024年10月10日)
ウィングス京都はジェンダー平等の拠点施設として機能充実・体制強化を ◆やまね/私からは文化市民局に関わる公共施設についてお聞きしたい。公共施設のマネジメントについて、今回「行財政改革計画2021-2025の総括」の中・・・
続きを読む
(更新日:2024年10月09日)
◆やまね/大阪・関西万博への遠足に関わっては、大阪では7月10日に大阪府教委が「2025年日本国際博覧会児童生徒招待事業説明会」を行っており、43市町村の代表(教育長または代理)、私立小学校の代表、万博推進局機運醸成部が・・・
続きを読む
(更新日:2024年09月26日)
文教はぐくみ委資料:全員制中学校給食の実施に係る給食センターの整備内容等についてえもとかよこ議員(共産)の質問◆えもと議員/いま江村議員(維京国)の答弁に「(民間調理場の)2社はまだ決まっていない」とのお答えだっ・・・
続きを読む
(更新日:2024年09月26日)
◆やまね/私からは不適切保育の問題についてお聞きする。令和5年5月、昨年、こども家庭庁が不適切保育に関する全国調査の結果を発表し、市町村が通報などを受けて確認した不適切な保育が、令和4年の4月~12月に計914件。その内・・・
続きを読む
(更新日:2024年09月11日)