福祉・子育て・若者支援

「ブラック部活」の根絶を!子どもたちの命・健康を守ろう(2018年3月5日/予算特別委・教育委員会・やまね)

◆やまね/私は今日は、あのーブラック部活の問題と、えー子どもたちの成長・発達についてお聞きしたいと思います。で、私自身はですね、元々あのスポーツの研究をしてまいりまして、で、誰もがスポーツを楽しめるような社会、そのための・・・続きを読む

(更新日:2018年03月05日)

児童館の過密状態は深刻!伏見区の藤森学区にも児童館設置を(2018年3月2日/予算特別委・子ども若者はぐくみ局・やまね)

◆やまね/よろしくお願いします。私からはですね、えー今日は、あのーま、午前中にも少しありました、児童館の問題についてお聞きしたいと思います。児童館・学童クラブの過密状態の改善、そして、えー未設置学区の問題についてお聞きし・・・続きを読む

(更新日:2018年03月02日)

「大学新入生向けの労働法令セミナー」「市独自の奨学金返済支援策」で学生支援を(2017年10月4日/決算特別委・産業観光局・平井良人議員の質疑メモ)

◆平井議員/まずブラックバイト対策について。本会議の産業観光局長答弁では、「京都は徹底して人を大切にするまちであり、働く人を使い捨てにするブラック企業・ブラックバイトは断じて許されない」としたうえで、「相談窓口は市内10・・・続きを読む

(更新日:2017年10月04日)

入学準備金支給は「返還」が生じないような工夫を!(2017年9月22日/予算特別委・教育委・山本陽子議員の質疑メモ)

◆山本陽子議員/共産党市議団は新入学学用品費の入学前支給を何回も求めてきた。直近では5月市会で堀信子議員が求めた。補正予算計上での対応、大変喜ばしいこととして評価する。市民のみなさんの願いもあり実現したもの。その意義につ・・・続きを読む

(更新日:2017年09月22日)

「ワークライフバランス」というなら、「待機児童解消」「ブラック企業根絶」に本気の取り組みを(2017年3月17日/くらし環境委・文化市民局・やまね)

◆やまね/えーといくつか疑問点がありますのでお聞きしたいと思います。あのーまず資料1のp22なんですが、推進計画改訂版(案)の最後にある「推進体制等」の「数値目標」というところがあります。でーここではですね、「計画の進捗・・・続きを読む

(更新日:2017年03月17日)

ブラックバイト根絶へ、実態調査を活かし、より一層の前進を(2017年3月9日/予算特別委・産業観光局・やまね)

◆やまね/よろしくお願いします。私もいまお話のありましたブラックバイト対策についてお聞きをしたいと思います。今ですね、爆買いならぬ「自爆買い」というのが、あの大変問題になっております。コンビニバイトで「ノルマを課せられ、・・・続きを読む

(更新日:2017年03月09日)

市民が「児童館のために」と寄付した土地を、京都市が15年間放置し最後は売却へ。市民への裏切り行為は許されない(2017年3月7日/予算特別委・行財政局・やまね)

◆やまね/私は資産活用の問題について、お聞きしたいとも思います。で、京都市が保有する土地をどう活用していくのかと、いうことで、えー私はですね、市民の財産は、えー当然そこに住む人たちのために活用すべきだと、考えているんです・・・続きを読む

(更新日:2017年03月07日)

「教育の機会均等」は地方公共団体にも責任がある!京都市独自の給付型奨学金、学生向け家賃補助、通学定期券値下げなど、学生生活の支援を(2017年3月6日/予算特別委・総合企画局・やまね)

◆やまね/私は昨年の決算議会に続いて奨学金問題についてお聞きしたいと思います。昨年の夏から秋にかけてですね、京都ブラックバイト対策協議会、これはあの労働局・京都府・京都市が協力して行ってるものですが、ここがあの大学とも連・・・続きを読む

(更新日:2017年03月06日)

医療関係者の声を受け止め、保健所機能集約化は撤回を(2016年12月2日/教育福祉委・保健福祉局・玉本なるみ議員の質疑文字起こし)

(→久保・保健福祉部長)それでは、陳情第57号福祉・公衆衛生を守り向上させる保健医療施策の検討についてでございます。まず、1点目でございます。本市では、9月7日の教育福祉委員会において御報告いたしました後、医師会・・・続きを読む

(更新日:2016年12月02日)

「衛生部門の集約化」で地域に根差す業務は前進しない(2016年12月2日/教育福祉委・保健福祉局・加藤あい議員の質疑文字起こし)

※中略◆加藤あい委員/具体的な議論に入らせていただきます。昨日もやり取りがあったようでありますけども、今回の保健センター、とりわけて衛生課業務の集約化の目的ですね。これはどこにあるのかと。ちょっと色々御答弁なんか・・・続きを読む

(更新日:2016年12月02日)

Page 10 of 11« First...7891011