道路・交通・水道
歩くまち京都総合交通戦略2021◆やまね/どうぞよろしくお願いいたします。私からは交通政策、特に交通不便地域の対策についてお聞きしたいと思います。令和3年、2021年11月に「歩くまち京都総合交通戦略2021」と・・・
続きを読む
(更新日:2025年03月03日)
◆堀川あきこ議員/日本共産党の堀川あきこです。初質問となりますどうぞよろしくお願いします。まず最初に、北陸新幹線・敦賀~新大阪の延伸計画についてお尋ねをしたいと思います。京都を縦断する案ということで、京都からたく・・・
続きを読む
(更新日:2024年12月18日)
前市長の「市民負担増」継続ではなく、子育て支援の充実を◆やまね/市長は「門川市長の後継者ではない」と言われるが、第1次予算編成では、前市長の「行財政改革計画」を継続。さらに大阪・関西万博の推進予算増額、京都駅新橋上駅・・・
続きを読む
(更新日:2024年06月04日)
◆平井議員(共産)/前回の議論では「徒歩圏内に公共交通の駅、バス停が存在する」と答弁されたが、聞いてみると、近くのフレスコに行くにも、医療機関に行くにも、JR桃山駅に行くにも、ここは全部急勾配、坂が非常にある、そういうこ・・・
続きを読む
(更新日:2024年05月09日)
240424請願338桃山丘陵地域の交通機関の改善*請願紹介議員からの趣旨説明◆くらた議員(共)/請願にあたっての趣旨を説明させていただく。これは呼びかけ人が10名連名で請願を提出されていることを最初に申し上げた・・・
続きを読む
(更新日:2024年04月24日)
240423陳情1457-1472伏見工業高校跡地の活用*理事者説明(→川崎・地球温暖化対策室・脱炭素地域創出促進部長)陳情は、跡地活用に関して周辺住民に説明すること、及び周辺住民の意見や要望等を踏まえた・・・
続きを読む
(更新日:2024年04月23日)
◆やまね/道路のバリアフリー化に関わって、近鉄桃山御陵前駅前に京都市が設置した横断防止柵についてお聞きしたい。大手筋通の歩道が拡幅され非常に歩きやすくなったのは良かったが、一方で京都市が昨年6月、駅前に「横断防止・・・
続きを読む
(更新日:2024年03月11日)
◆やまね/公共交通の問題をまず聞きたい。交通不便地域の対策、伏見区の藤城学区について。2018年に策定された「藤城学区のまちづくりビジョン」の中で、「計画の柱②(利便性)」「公共交通の充実」として「主にバス交通など、公的・・・
続きを読む
(更新日:2024年03月11日)
◆やまね/一点だけお聞きしたい。いろいろ交通安全の取組ということでされていると思うんですけど、例えば、河原町御池の交差点で、警察の方が「横断歩道の中を渡って下さい」というような啓発活動されていて、非常に重要とは思うが、一・・・
続きを読む
(更新日:2023年12月05日)
◆やまね/よろしくお願いいたします。私からは大型公共事業に関わって幾つかお聞きしたいと思います。平成初期の大規模事業が、今日の市財政を圧迫する要因の一つとなっていることは、京都市当局も認めてきたところだと思います。さらに・・・
続きを読む
(更新日:2023年10月13日)
Page 1 of 712345»...Last »