文化・スポーツ・公園

「塔南高校跡地」は本来の「東吉祥院公園」に戻すべき(2023年12月5日/文教はぐくみ委・文化市民局・やまね)

231122東吉祥院公園廃止についての住民説明会資料◆やまね/よろしくお願いいたします。私からはですね、この間京都市が全員制中学校給食の給食センター、2万6000食を扱う工場を建設する「予定地」ということで言われ・・・続きを読む

(更新日:2023年12月05日)

学生ファーストで市立芸大のグラウンド確保を(2023年10月20日/決算特別委・市長総括質疑・やまね)

◆やまね/市立芸大移転整備事業について。「学生ファースト」「教学環境の向上」が何より重要との立場から質疑する。現役の芸大生の方から、①「新キャンパスの屋上グラウンドで球技ができないと大学側から通達されたのは今年度に入って・・・続きを読む

(更新日:2023年10月20日)

学生ファーストで市立芸大の教学環境向上を(2023年10月6日/決算特別委・文化市民局・やまね)

市立芸大移転整備事業について◆やまね/私からはまず京都芸大移転整備事業についてお聞きする。決算年度の支出が127億9200万円ほどだが、移転整備事業の総額について改めて教えていただきたい。(→長谷・京都芸大・・・・続きを読む

(更新日:2023年10月06日)

陳情審査:京都市立芸大跡地にアートセンターを(2023年9月25日/文教はぐくみ委・文化市民局・やまね)

◆やまね/よろしくお願いいたします。まずですね、この沓掛キャンパスに移転したのが1980年ということで。私どもも先日、現地視察もおこないまして、非常に緑豊かなキャンパスで、高低差を活かした建物がある。ゆったりとしたそうい・・・続きを読む

(更新日:2023年09月25日)

一部のイベントに億単位の予算、少額支援は多数落選、「文化芸術支援」はこれでいいのか!?(2023年9月22日/予算特別委・文化市民局・やまね)

◆やまね/よろしくお願いします。私どももですね、民間企業さんが文化芸術支援のために寄付をおこなわれること、そのものはもちろん否定しておりません。社会貢献の一つとして当然あり得ることだと思っております。で、ただ、これまでも・・・続きを読む

(更新日:2023年09月22日)

京都市体育館のネーミングライツについて(2023年5月19日/文教はぐくみ委・文化市民局・やまねの質疑メモ)

◆やまね/先ほどもあった「昨年応募がなかった」ということだが、振り返れば2年間ほど応募がなかった。この2年間決まらなかった理由はやはり金額的なものなのか、ネーミングライツ制度そのもの評価ということなのか、その辺りもう一度・・・続きを読む

(更新日:2023年05月19日)

ふるさと納税に「大企業優遇」のカラクリ(2023年5月18日/予算特別委・文化市民局・平井良人議員とやまねの質疑文字起こし)

企業版ふるさと納税(人材派遣型)を活用した文化芸術の振興(700万円)◆平井議員/よろしくお願いします。私からまずちょっと先ほどやり取りがあった部分、もう少し深く聞きたいんですけれども。今回のこの人材派遣ですけれども・・・続きを読む

(更新日:2023年05月18日)

京都市美術館の運営費激増は「特定企業への民間委託」が背景(2023年3月3日/予算特別委・文化市民局・やまね)

◆やまね/美術館の運営費に関わっていくつかお聞きしたい。そもそも我が国における文化予算は諸外国に比べると大変貧弱。日本共産党は国や自治体の文化芸術予算の抜本的増額を求めている。それを踏まえたうえで、京都市の予算について精・・・続きを読む

(更新日:2023年03月03日)

ウィングス京都の「廃止」「機能後退」は許されない/スポーツ施設のワンオペ運営解消を(2022年12月5日/文化環境委・文化市民局・やまね)

ウィングス京都(京都市男女共同参画センター)について◆やまね/よろしくお願いいたします。えっと私のほうからはですね、議題236号京都市男女共同参画センター・ウィングス京都について、まずお聞きしたいと思います。それで8・・・続きを読む

(更新日:2022年12月05日)

伏見工業高校跡地の活用は近隣住民・市民の声を聞いて計画策定を(2022年11月8日/文化環境委・環境政策局・やまね)

221108脱炭素先行地域資料◆やまね/どうぞよろしくお願いいたします。私からもいくつかお聞きします。まず「文化遺産の脱炭素」として、「伏見稲荷大社、藤森神社、醍醐寺」などがあげられてですね、「駐車場や敷地内関連・・・続きを読む

(更新日:2022年11月08日)

Page 1 of 812345...Last »