道路・交通・水道

市バス・地下鉄で働く職員に定期的なPCR検査を(2021年3月8日/予算特別委・交通局・やまね)

◆やまね/よろしくお願いいたします。えっと私からはですね、今日はあの新型コロナから交通局の職員の皆さんの、えー命と健康をどう守るかということで、その取組についてお聞きしたいと思います。で、これあの、3月5日の国土交通省の・・・続きを読む

(更新日:2021年03月08日)

交通不便地域のニーズ調査、バス待ち環境改善、バス停設置で「乗客増」を(2021年3月5日/予算特別委・交通局・やまね)

◆やまね/よろしくお願いします。えー私からはですね、あの交通不便地域の対策や、バス待ち環境の改善の問題なんかをお聞きしたいと思います。で、私もあの周辺地域選出の議員として、伏見区ではですね、そもそもあの生活の足が確保され・・・続きを読む

(更新日:2021年03月05日)

敬老乗車証制度の改悪は「市民負担増」「利用抑制」まねき、「市民にたくさん乗っていただく」との交通局答弁とも矛盾する!(2020年10月12日/決算特別委・交通局・やまね)

◆やまね/私からはですね、えーと敬老乗車証制度について主にお聞きしたいと思います。それであの、まあこれまでの2日間の議論をお聞きしておりまして、「住民要望に応えたところで乗客が増えた」というお話ですとか、それから「桂川駅・・・続きを読む

(更新日:2020年10月12日)

交通不便地域の声を聞き、ジャンボタクシーや循環バスの社会実験を行い、バス停新規設置で、市民が利用しやすい市バス網構築を(2020年10月9日/決算特別委・交通局・やまね)

◆やまね/私からは市民のくらしの足としての市バス網構築をという観点で、えー、お話をさせていただきたいと思うんですが、まずあの冒頭ですね、先ほど来からお話がありますように、あのー、コロナによる減収ですよね、これあの自然減で・・・続きを読む

(更新日:2020年10月09日)

琵琶湖疏水、鴨川運河の維持管理について(2020年10月7日/決算特別委・上下水道局・やまね)

◆やまね/私からは、えー琵琶湖疏水・鴨川運河の維持管理についてお聞きしたいと思います。であの、これもう今さら言うまでもなく、ウォーキングとか散歩ですとかですね、市民の方々が、まあ桜の季節には大変綺麗で、えー憩いの場所にも・・・続きを読む

(更新日:2020年10月07日)

公共交通は市民生活を支えるライフライン!国や京都市が財政的責任を果たすべき(2020年6月12日/産業交通水道委・交通局・やまね)

◆やまね/公共交通事業者への財政支援についてお聞きしたいと思います。で、今も赤阪委員(共産)のほうから消毒などの感染対策について質疑があったんですが、で、その経費のお話もですね、いろいろ今、対費用効果の問題とかあったわけ・・・続きを読む

(更新日:2020年06月12日)

通学路の信号機撤去はやめよ(2020年5月29日/衆院・内閣委・塩川鉄也議員の質疑メモ)

※国会で共産党・塩川鉄也議員が、警察庁が進める計画の中で、通学路にある信号機まで撤去される・されようとしている問題を取り上げました。京都市伏見区の藤城地域でも同様の問題が起こっています。◆塩川議員(共産)・・・続きを読む

(更新日:2020年05月29日)

琵琶湖疏水(鴨川運河)を生かしたまちづくり~近代化遺産としての岸和田レンガや一之橋の保全を(2020年3月6日/予算特別委・上下水道局・やまね)

◆やまね/私は今日はですね、琵琶湖疏水、特に鴨川運河を生かしたまちづくりについてお聞きしたいと思っております。で、あの昨日も、琵琶湖疏水の問題、質疑がありましたけれども、あの左京区からですね伏見区まで南北に流れているこの・・・続きを読む

(更新日:2020年03月06日)

「命の水」を民間企業に売り渡す「水道民営化」「民間委託拡大」はストップを(2020年3月5日/予算特別委・上下水道局・やまね)

◆やまね/先ほど来から議論がありますように、私からもですね、民間委託や民営化に関わって、で、合わせてSDGsの視点から見てですね、それらがどうなのかっていう問題についてお聞きしたいと思います。でこのあの予算概要の資料でも・・・続きを読む

(更新日:2020年03月05日)

市バスお客様アンケートに交通不便地域の住民の声反映を(2020年3月4日/予算特別委・交通局・やまね)

◆やまね/私からはですね、まずあのーこの間ですね、交通局のいろんな新年度に向けての文書の中で、車両収容スペースや担い手不足ってのが、まあ一つの大きな理由になって、「限りある輸送力」っていう言葉が、ま、強調されていると、い・・・続きを読む

(更新日:2020年03月04日)

Page 3 of 712345...Last »