福祉・子育て・若者支援

全員制中学校給食は「学校調理」で「各校に栄養教諭配置」を(2024年9月26日/文教はぐくみ委・教育委員会・共産党議員3名の質疑メモ)

文教はぐくみ委資料:全員制中学校給食の実施に係る給食センターの整備内容等についてえもとかよこ議員(共産)の質問◆えもと議員/いま江村議員(維京国)の答弁に「(民間調理場の)2社はまだ決まっていない」とのお答えだっ・・・続きを読む

(更新日:2024年09月26日)

京都市でも「不適切保育」の専用相談窓口設置を(2024年9月11日/文教はぐくみ委・子ども若者はぐくみ局・やまね)

◆やまね/私からは不適切保育の問題についてお聞きする。令和5年5月、昨年、こども家庭庁が不適切保育に関する全国調査の結果を発表し、市町村が通報などを受けて確認した不適切な保育が、令和4年の4月~12月に計914件。その内・・・続きを読む

(更新日:2024年09月11日)

学校での熱中症対策と学校施設の断熱化を(2024年8月21日/文教はぐくみ委・教育委員会・やまね)

◆やまね/今年も猛暑日が続き、学校現場では大変苦労されていると思う。昨年度の当委員会で熱中症対策について議論させていただき、その時に「日傘や首回りを冷やすグッズや日焼け止めクリーム等が認められていない学校もある」との保護・・・続きを読む

(更新日:2024年08月21日)

いじめ・体罰・学校事故等の対応で第三者委員会の設置を(2024年7月10日/文教はぐくみ委・教育委員会・やまね)

◆やまね/市立小学校でのいじめ「重大事態」の認定が3年以上遅れた問題について。まず、重要な問題であるにもかかわらず、なぜ市会への報告案件になっていないのか。それからもう一つ、今もお話があったように、保護者の方からの訴えは・・・続きを読む

(更新日:2024年07月10日)

請願・陳情審査:京都市の全員制中学校給食は学校調理方式で実施を!(2024年6月13日/文教はぐくみ委・教育委員会・やまね他)

請願者による趣旨説明の申し出についての取り扱い◎井上委員長(自民)/次に委員の皆さんにお諮り致します。本日までに請願第343号の請願者から趣旨説明を行いたいとのお申し出がありました。そこで請願者から趣旨説明を聴取する・・・続きを読む

(更新日:2024年06月13日)

学校トイレの洋式化加速と、個室に生理用品設置を(2024年6月7日/予算特別委・教育委員会・やまね)

◆やまね/私からは学校トイレに関わって質疑する。「学校トイレの洋式化加速(充実)1億6200万円」ということで今回提案されている。我々も強く求めてきたことであり歓迎したい。スケジュールとして「令和10年度まで」と位置付け・・・続きを読む

(更新日:2024年06月07日)

市民生活守る「公共」の再建を(2024年6月4日/本会議・代表質問・やまね)

前市長の「市民負担増」継続ではなく、子育て支援の充実を◆やまね/市長は「門川市長の後継者ではない」と言われるが、第1次予算編成では、前市長の「行財政改革計画」を継続。さらに大阪・関西万博の推進予算増額、京都駅新橋上駅・・・続きを読む

(更新日:2024年06月04日)

京都市の全員制中学校給食は「民間調理場」を活用!?(2024年5月22日/文教はぐくみ委・教育委員会・えもとかよこ議員の質疑メモほか)

一般質問/全員制中学校給食について◆津田議員(自民)/昨日までに通告していたが、本日の京都新聞の朝刊に「給食センター方式で一括調理する方式を一部変更し、民間事業者の調理場も活用する方向で検討」という形で記事が掲載され・・・続きを読む

(更新日:2024年05月22日)

陳情審査:伏工跡地活用に地域住民の声反映を(2024年4月23日/環境福祉委・環境政策局・西野さち子議員の質疑文字起こし)

240423陳情1457-1472伏見工業高校跡地の活用*理事者説明(→川崎・地球温暖化対策室・脱炭素地域創出促進部長)陳情は、跡地活用に関して周辺住民に説明すること、及び周辺住民の意見や要望等を踏まえた・・・続きを読む

(更新日:2024年04月23日)

京都市を住みにくい街にした「巨大開発優先」を改めるべき(2024年3月18日/予算特別委・市長総括質疑・やまね)

◆やまね/京都市はこの間「人口減少」「人口流出」を理由に規制緩和、新たな開発、巨大事業を行おうとしているように見えるが、それは果たして正しい道なのかという角度から、いくつか質疑したい。今回予算化されている「京都駅新橋上駅・・・続きを読む

(更新日:2024年03月18日)

Page 3 of 111234510...Last »