福祉・子育て・若者支援

学校体育館へのエアコン設置は国財源活用すれば実質3割負担でできる!(2023年7月19日/文教はぐくみ委・教育委員会・やまね)

◆やまね/よろしくお願いいたします。今日は学校における熱中症対策についてお聞きしようと思ってるんですが、まず京都市内在住の小学1年生の保護者の方から質問が寄せられましたので、少し紹介をしたいと思います。「この暑さ、熱中症・・・続きを読む

(更新日:2023年07月19日)

小規模保育事業者への支援を(2023年7月5日/文教はぐくみ委・子ども若者はぐくみ局・山本陽子議員の質疑メモ)

◆山本陽子議員/京都市の保育事業は、市営13ヵ所、民営209ヵ所、認定こども園66ヵ所、小規模保育124ヵ所、事業所内保育事業6ヵ所、家庭的保育事業1ヵ所の計419ヵ所で行われている。今回はその中でも小規模保育事業につい・・・続きを読む

(更新日:2023年07月05日)

一刻も早く学校トイレの改善を(2023年7月5日/文教はぐくみ委・教育委員会・山本陽子議員の質疑メモ)

◆山本陽子議員/先日、山科区内の中学校を訪問し、「トイレに生理用品を置いてほしい」という要望の懇談に同席。その際、校長先生の「衛生面から生理用品はトイレに置けない」との回答に衝撃を受け、トイレの衛生状況の話になった。まず・・・続きを読む

(更新日:2023年07月05日)

全員制中学校給食は学校調理方式で実現を(2023年7月5日/文教はぐくみ委・教育委員会・えもと議員の質疑メモ)

◆えもと議員/6/26に行われた全員制中学校検討会議開催お疲れさまでした。委員は中学校長、PTA会長、栄養教諭、小中学校教諭、市民公募など11名で、「子どもたちは小学校と同じ給食なら食べたいと口をそろえて言っている」「小・・・続きを読む

(更新日:2023年07月05日)

総合支援学校における「個別の教育支援計画書」の「保存年限1年」は短すぎる!国の通知通り「5年」に改善を(2023年6月21日/文教はぐくみ委・教育委員会・やまね)

◆やまね/よろしくお願いいたします。私からはですね、総合支援学校における個別の教育支援計画書の保存期間についてということで伺いたいと思います。この間我が会派のところに、東総合支援学校に子どもを就学させていた保護者より相談・・・続きを読む

(更新日:2023年06月21日)

全員制中学校給食の検討状況について(2023年6月7日/文教はぐくみ委・教育委員会・えもと議員の質疑メモ)

◆えもと議員(共産)/前回、中学校給食検討委員会の設置、市民公募について質問をさせていただいた。「市民公募委員も募集して検討会議を開催する」との答弁をいただき、早速その3日後に「全員制中学校給食の実施及び食育の推進につい・・・続きを読む

(更新日:2023年06月07日)

陳情審査:小学校のような中学校給食の実施と給食費無償化(2023年6月7日/文教はぐくみ委・教育委員会・各会派の質疑メモ)

*京都市当局の説明(→清水・体育健康教育室長)現在、学校給食か家庭からの弁当持参かを全ての生徒・保護者が自由に選べる完全自由選択制の中学校給食を平成15年度から全校で実施しているが、共働き世帯の増加など社会情勢や・・・続きを読む

(更新日:2023年06月07日)

柏野小と翔鸞小の統合にあたって、地元の声をどう反映するか(2023年5月19日/文教はぐくみ委・教育委員会・やまねの質疑メモ)

◆やまね/先ほどえもと議員からもあったが、我が会派として、学校統廃合は基本的に「反対」。そのうえで、地元・上京区のくらた議員、北区の玉本議員、住民の方からお話をうかがっているので、代わりに質疑をさせていただく。 ・・・続きを読む

(更新日:2023年05月19日)

ウィングス京都はどうあるべき?自民・共産・維新の質疑文字起こし(2022年11月8日/文化環境委・文化市民局・やまね)

◆みちはた議員(自民)/ウィングス京都のあり方について少し何点かご質問をさせていただきたいなあというふうに思っております。まず最初に令和4年6月にまあ事前説明の際、ウィングス京都、利用していましたけれども、私自身がね。「・・・続きを読む

(更新日:2022年11月08日)

伏見工業高校跡地・七瀬川市営住宅跡地の活用は、まず市民の声を聞くべき!(2022年10月7日/決算特別委・行財政局・やまね)

◆やまね/よろしくお願いします。私からはですね、「資産の有効活用」についてお聞きしたいと思います。「資産の有効活用」という時に、ま、どうもこの、市有地の売却、お金に換えるということが優先されていないかという印象を受けます・・・続きを読む

(更新日:2022年10月07日)

Page 5 of 11« First...3456710...Last »