◆加藤あい議員/公共施設におけるヘイトスピーチ規制、京都市のガイドラインが施行された。スタートにあたって京都市と施設管理者の責任の範囲をまず確認しておきたい。京都市のガイドラインでは、施設使用制限の実施は「施設管理者が行・・・
続きを読む
(更新日:2018年07月23日)
◆やまね/よろしくお願いします。あの、私からは、あの伏見区小栗栖地域での土砂災害についていくつかお聞きしたいと思います。あのまず確認をしたいんですけれども、この、えー京都市の「地域防災計画」ですけれども、えーこの中にです・・・
続きを読む
(更新日:2018年07月23日)
◆やまね/よろしくお願い致します。あのー、えー、あらためて、大阪北部地震への対応についてお聞きしますけれども、地震被害の多かった淀地域でですね、7月1日(日)午後に、我々日本共産党として、えー「青空相談会」に取り組みまし・・・
続きを読む
(更新日:2018年07月09日)
◆やまね/伏見区でもですね、たくさんの学区でですね、「避難指示」「避難勧告」発令をされまして、私も各避難所をまわらせていただきましたけれども、あのあらためて自主防災をはじめとした、あの地域のみなさんの、えーご奮闘に本当に・・・
続きを読む
(更新日:2018年07月09日)
◆やまね/私からは建物被害についていくつかお聞きをしたいと思います。あのー私の伏見区でもですね、えー淀や、あるいは向島、比較的大阪に近い地域でですね、特に古い家を中心に建物被害がたくさん出ております。で、えー例えば屋根が・・・
続きを読む
(更新日:2018年06月25日)
◆やまね/よろしくお願い致します。あらためて奨学金の問題についてお聞きします。あのー京都市の人口の約1割、えー15万人近くが大学生ということで、こんなまちはですね全国にないと。この人口の割合で言えば東京よりも高い数字だと・・・
続きを読む
(更新日:2018年06月04日)
◆やまね/あのーまずですね、えー私どもも、例えばその路地奥にできた民泊施設の入口の前にですね、スタンドタイプの灰皿が置かれているようなことがあって、近隣住民の方から不安の声が寄せられたりとか、それからこの間も議論しており・・・
続きを読む
(更新日:2018年06月04日)
◆やまね/国際的な観光都市、それから「多文化共生」というのを掲げる京都市が、やっぱり「ヘイトスピーチを許さない」と、いうことを、えー発信をして、取り組みを進めていくことは大変重要だと、私も考えております。で、2016年6・・・
続きを読む
(更新日:2018年05月24日)
【京都市当局からの説明】(→中谷・医療衛生推進室長)本市では、「市民と宿泊者の安心安全の確保」と「周辺の生活環境との調和」を大前提に、京都にふさわしい良質な宿泊環境の整備を進めており、いわゆる「民泊」に対しては、・・・
続きを読む
(更新日:2018年04月24日)
◆やまね/えっとーまずですね、あのー今回その建ぺい率の問題なんですけれども、そもそもそのー都市公園の建ぺい率ってのが、なぜ低く定められているのか。そのー建築物によって建ぺいされないその「公共オープンスペースが果たす役割」・・・
続きを読む
(更新日:2018年03月14日)