質疑文字起こし

木造密集市街地での民泊規制を(2017年10月6日/決算特別委・都市計画局・山本陽子議員の質疑メモ)

◆山本議員/決算委員会1日目の保健福祉局質疑では、民泊に関する質疑が多数行われた。住民の生活を脅かす「違法民泊」の根絶が大きな課題。一方で、適法な民泊であっても、簡易宿所が激増している。2012年には360だったのが、2・・・続きを読む

(更新日:2017年10月06日)

文化庁移転を盛んにアピールしながら、子どもたちの芸術活動の場を失うことは許されない。京都市は「こども文化会館」存続の立場に立つべき(2017年10月5日/決算特別委・子ども若者はぐくみ局・やまね)

◆やまね/私はですね、京都こども文化会館についていくつかお聞きをしたいと思います。えーこの京都こども文化会館(エンゼルハウス)は、1979 年の国際児童年を記念をして、市有地に府が建物を整備し1982年に開設されたと。そ・・・続きを読む

(更新日:2017年10月05日)

「大学新入生向けの労働法令セミナー」「市独自の奨学金返済支援策」で学生支援を(2017年10月4日/決算特別委・産業観光局・平井良人議員の質疑メモ)

◆平井議員/まずブラックバイト対策について。本会議の産業観光局長答弁では、「京都は徹底して人を大切にするまちであり、働く人を使い捨てにするブラック企業・ブラックバイトは断じて許されない」としたうえで、「相談窓口は市内10・・・続きを読む

(更新日:2017年10月04日)

京都市の「旅館業施設チェック体制」が危機!体制強化と条例での規制強化で住環境守れ(2017年10月4日/決算特別委・保健福祉局・やまね)

◆やまね/何人かの方が取り上げられております民泊の問題についてお聞きを致します。それであの午前中からの議論も聞かせていただきまして、やっぱり違法民泊根絶のためにはですね、あのー「決意」とともに、しっかりとした「体制」が、・・・続きを読む

(更新日:2017年10月04日)

入学準備金支給は「返還」が生じないような工夫を!(2017年9月22日/予算特別委・教育委・山本陽子議員の質疑メモ)

◆山本陽子議員/共産党市議団は新入学学用品費の入学前支給を何回も求めてきた。直近では5月市会で堀信子議員が求めた。補正予算計上での対応、大変喜ばしいこととして評価する。市民のみなさんの願いもあり実現したもの。その意義につ・・・続きを読む

(更新日:2017年09月22日)

ごみ袋を値下げした自治体でもごみ量減!京都市の論理が破たん(2017年9月5日/文化環境委・環境政策局・河合よう子議員の質疑メモ)

◆河合議員/ごみ袋値下げの請願が出た際に請求した資料「有料指定袋を値下げした自治体のごみの推移」をいただいた。それに基づいて質問したい。14もの自治体の資料をいただき、調査されるのも大変だったかと思うが、最初にまず、調査・・・続きを読む

(更新日:2017年09月05日)

「第一御陵踏切の廃止検討」はいつから議論されている?(2017年8月31日/まちづくり委・建設局・やまね)

◆やまね/あのー事実経過についてですね、いくつか確認をさせていただきたいんですが、あのこの間もですね、えー市民の方が道路建設課のほうに行かれて、いろいろお話を聞いているということなんですが、まずその「第一御陵踏切の廃止検・・・続きを読む

(更新日:2017年08月31日)

深草横断歩道橋の撤去と道路の安全対策を(2017年8月31日/まちづくり委・建設局・やまね)

◆やまね/2015年7月にですね、市建設局から出されております「横断歩道橋の撤去方針」があると思いますが、あの老朽化が進んだ利用者の少ない歩道橋を原則撤去していく考えが打ち出されて、でーあの、優先順位をつけていま進められ・・・続きを読む

(更新日:2017年08月31日)

「自転車教育」は大宮交通公園でしかできないのか?(2017年8月31日/まちづくり委・建設局・やまね)

◆やまね/引き続きですね、北区の玉本なるみ議員、それから地元のみなさんからお声をいただいておりますので、あらためてお聞きしたいと思います。あのーまず、えー今回の、「(大宮交通公園の)あり方についての答申」なんかの前に行わ・・・続きを読む

(更新日:2017年08月31日)

阪急洛西口駅~桂駅間高架下プロジェクトは近隣住民の声を最大限尊重を(2017年8月31日/まちづくり委・都市計画局・やまね)

◆やまね/西京区の地元の河合よう子議員からお話をうかがいましたので、えーいくつか質問をさせていただきたいと思います。あの今もですね、えーご答弁の中で、「地域の声を反映させるのが基本」だと。それから「12カ所でワークショッ・・・続きを読む

(更新日:2017年08月31日)