チーム共産党

自衛隊への宛名シール提供問題で京都市文化市民局がトンデモ答弁!「個人情報の利用停止請求はできない」と事実と違う暴論くり返す(2019年1月22日/文化環境委・文化市民局・井坂博文議員の質問文字起こし)

◆井坂委員/えー前々回、前回と、やりまして、まあいろいろ考えて、あらためて質問したいんですけど、やっぱりね個人情報提出っちゅうのがずっとひっかかってるんですよ。で、それで室長にお聞きしたいんですけど、あの自衛隊施行令12・・・続きを読む

(更新日:2019年01月22日)

個人情報の「利用停止請求」は条例で保障された権利(2019年1月21日/総務消防委・総合企画局・加藤あい議員の質問文字起こし)

【なぜ自衛隊を特別扱いするのか、なぜ全国でも突出した対応をとるのか】◆加藤委員/えっとまず一点目なんですが、あのあらためて聞きたいのはですね、あのーどうして自衛隊にだけ宛名シールを渡すという特別扱いをしようとする・・・続きを読む

(更新日:2019年01月21日)

憲法第13条「個人の尊厳、人格権」に照らして、京都市による「自衛隊への市民の個人情報提供」はゆるされない(2018年12月18日/文化環境委・文化市民局・井坂博文議員の質問文字起こし)

【なぜ宛名シール提供へ方針転換したのか】◆井坂委員/あの前回質問して、で、あらためて振り返って、どうしてもねあの、得心が行かないところからまず聞きたいんですけど、あの、ま、これまで、市民の情報を閲覧で、えー見せて・・・続きを読む

(更新日:2018年12月18日)

大岩山への土砂持ち込みをやめさせるべき!(2018年8月9日/まちづくり委・都市計画局・西野さち子議員の質疑メモ)

◆西野議員/私前回の委員会で質疑させていただいたんですが、その質疑の中でね、ご答弁いただきました。一度土砂崩れが起こったら、再度そこで同じように起これば、「前回よりも被害が大きくなる」というふうなご答弁いただいたんですが・・・続きを読む

(更新日:2018年08月09日)

京都市のヘイトスピーチ規制ガイドラインに「公共施設の使用制限は市長の責任」明記を(2018年7月23日/総務消防委・総合企画局・加藤あい議員の質疑メモ)

◆加藤あい議員/公共施設におけるヘイトスピーチ規制、京都市のガイドラインが施行された。スタートにあたって京都市と施設管理者の責任の範囲をまず確認しておきたい。京都市のガイドラインでは、施設使用制限の実施は「施設管理者が行・・・続きを読む

(更新日:2018年07月23日)

陳情審査:連棟建物における簡易宿所に反対(2018年4月24日/教育福祉委・保健福祉局・自民、共産、民進議員の質疑メモ)

【京都市当局からの説明】(→中谷・医療衛生推進室長)本市では、「市民と宿泊者の安心安全の確保」と「周辺の生活環境との調和」を大前提に、京都にふさわしい良質な宿泊環境の整備を進めており、いわゆる「民泊」に対しては、・・・続きを読む

(更新日:2018年04月24日)

消防局による民泊施設への立入調査について(2018年3月5日/予算特別委・消防局・ひぐち英明議員の質疑メモ)

◆ひぐち議員/民泊での火災対応について。東山区での民泊火災の通報、近隣住民の方がされた。管理者への連絡も同じように近隣住民の方だった。本来、管理者が火災の対応を行うことが当然であると思うが、そのようになっていないのは問題・・・続きを読む

(更新日:2018年03月05日)

本当に対面でのチェックイン・チェックアウトはされている?「管理者の常駐」こそ民泊火災の最大の教訓(2018年2月7日/教育福祉委・保健福祉局・山本陽子議員と井上けんじ議員の質疑メモ)

◆山本議員/1月20日の夜間に発生した東山区の民泊火災について、まずは経過説明を。(→太田・医療衛生推進担当部長)1月20日の夜10時くらいに、木造平屋建ての建物を使用した旅館業許可を取得している宿泊施設、ここの・・・続きを読む

(更新日:2018年02月07日)

家主不在型の民泊で火災!住民の危機感と行政の認識に大きな乖離!(2018年2月6日/文化環境委・文化市民局・くらた共子議員の質疑メモ)

◆くらた議員/1月20日、夜10時頃、管理者不在型の簡易宿所「つねよし庵」において火災が発生。北隣の住民の懸命な対処によって大きくならず、類焼・延焼を免れ、韓国人の学生・高校生3人の宿泊者も無事救助された。あらためて恐れ・・・続きを読む

(更新日:2018年02月06日)

東山区の簡易宿所火災の教訓が問われる。市民と旅行者の安全守るため「管理者常駐」義務付けを!(2018年2月5日/総務消防委・消防局・ひぐち英明議員の質疑メモ)

◆ひぐち議員/1月20日に発生した、東山区の簡易宿所、いわゆる民泊施設での火災について。私も現場を見てきた。戸建ての民泊施設の離れにあるトイレから出火したとのこと。この施設は許可された施設で、管理者はいない、いわゆる家主・・・続きを読む

(更新日:2018年02月05日)

Page 10 of 15« First...89101112...Last »