◆やまね/伏見区でもですね、たくさんの学区でですね、「避難指示」「避難勧告」発令をされまして、私も各避難所をまわらせていただきましたけれども、あのあらためて自主防災をはじめとした、あの地域のみなさんの、えーご奮闘に本当に・・・
続きを読む
(更新日:2018年07月09日)
◆やまね/私からは建物被害についていくつかお聞きをしたいと思います。あのー私の伏見区でもですね、えー淀や、あるいは向島、比較的大阪に近い地域でですね、特に古い家を中心に建物被害がたくさん出ております。で、えー例えば屋根が・・・
続きを読む
(更新日:2018年06月25日)
◆やまね/あのーまずですね、えー私どもも、例えばその路地奥にできた民泊施設の入口の前にですね、スタンドタイプの灰皿が置かれているようなことがあって、近隣住民の方から不安の声が寄せられたりとか、それからこの間も議論しており・・・
続きを読む
(更新日:2018年06月04日)
◆やまね/えっとーまずですね、あのー今回その建ぺい率の問題なんですけれども、そもそもそのー都市公園の建ぺい率ってのが、なぜ低く定められているのか。そのー建築物によって建ぺいされないその「公共オープンスペースが果たす役割」・・・
続きを読む
(更新日:2018年03月14日)
◆ひぐち議員/民泊での火災対応について。東山区での民泊火災の通報、近隣住民の方がされた。管理者への連絡も同じように近隣住民の方だった。本来、管理者が火災の対応を行うことが当然であると思うが、そのようになっていないのは問題・・・
続きを読む
(更新日:2018年03月05日)
◆やまね/私からは、えー「市民と旅行者の命・安全をどう守るのか」という観点から質問させていただきます。で、あの、私たちの、京都市においてはですね、あの現行の旅館業法下でも、すでに「民泊」をめぐって市民生活に重大な影響が出・・・
続きを読む
(更新日:2018年02月16日)
◆山本議員/1月20日の夜間に発生した東山区の民泊火災について、まずは経過説明を。(→太田・医療衛生推進担当部長)1月20日の夜10時くらいに、木造平屋建ての建物を使用した旅館業許可を取得している宿泊施設、ここの・・・
続きを読む
(更新日:2018年02月07日)
◆くらた議員/1月20日、夜10時頃、管理者不在型の簡易宿所「つねよし庵」において火災が発生。北隣の住民の懸命な対処によって大きくならず、類焼・延焼を免れ、韓国人の学生・高校生3人の宿泊者も無事救助された。あらためて恐れ・・・
続きを読む
(更新日:2018年02月06日)
◆ひぐち議員/1月20日に発生した、東山区の簡易宿所、いわゆる民泊施設での火災について。私も現場を見てきた。戸建ての民泊施設の離れにあるトイレから出火したとのこと。この施設は許可された施設で、管理者はいない、いわゆる家主・・・
続きを読む
(更新日:2018年02月05日)
◆やまね/あのーいくつかお聞きしたいと思うんですが、先ほどですね、「歴史的景観保全」の議論がまああったわけですが、あの私みなさんの議論を聞かせていただいて、重要なのは、建物の外観だけではなくてですね、やっぱりそこで暮らす・・・
続きを読む
(更新日:2017年12月21日)